冷え性なのに脇汗が止まらない
こんにちわ、
冷え性は女性に非常に多い症状ですが、冷え性なのに脇汗が多いという人も中にはいます。
この症状は正直キツいなぁ〜と思うのです。
脇汗はダラダラかいてるのに、手足は震えるように冷たい。。。
本来、人間のからだは、頭寒足熱(ずかんそくねつ)という、上半身は涼しくて下半身は温かい状態がいいのです。
しかし、特に女性にはしばしば、これと真逆のことが起こってませんか?
手足は寒いけど、体は温かいという・・・
冷え性は、血液の流れがとどこおることにより起こります。
ですが、ダイエットや生理など、女性は冷え性になる原因が男性より多いのです。
冷え性にならないための対策とは?
靴下をはく
これは基礎的な話なのですが、足先を冷やさないことは大切です。
女性のファッションに靴下はダサいというのは真っ当な意見なので、足元にヒーターを置いて、足元を冷やさない工夫が必要です。
また、靴下も足首を締めつけるものでは血行が悪くなってしまうので、締め付けのないゆるいゴムのものがオススメです。
適度な運動やマッサージ
適度な運動やマッサージは、全身の血流をよくします。
ウォーキングなんかは、簡単で疲れないのでオススメですよ。
お風呂につかる習慣
健康面でも大きく効果のあるお風呂は大切です。
毎日お風呂につかるのは難しいかもしれませんが、週に何回かはお風呂にはいる習慣をつけることで、血行が改善されます。
夏野菜や糖質のとり方に注意する
夏野菜は体を冷やす効果があるので、汗対策にはいいのですが、キンキンに冷えたものを食べるのはあまりよくありません。
また、ケーキなどの糖質の多い料理は、水に分解されてからだにたまるので、糖質のとりすぎも危険です。
冷え性と脇汗の関係
からだが冷えていると、積極的に熱をだそうとする仕組みがからだにはあります。
だから、からだは冷えているのに汗だけは止まらないという不思議な現象がおきるのです。
冷え性の対策は、脇汗を止める対策につながる部分も多いので、冷え性を治せれば脇汗を止めることにも少しは貢献できると思いますよ。
まとめ
- ダイエットや生理など、女性は冷え性になる原因が男性より多い。
- 冷え性の対策は、脇汗を止める対策につながる部分も多い。
脇汗が多い人は、冷え性の友達もたくさんいるし、私も冷え性のままでいいかなぁ〜と思うのではダメですよ。
脇汗も冷え性も両方治して、快適な汗なし生活をおくれるようになった方が断然いいですよね?
最強の脇汗対策はコレ!
私が研究しまくった脇汗対策の中でも、最強だと感じているのが「デトランスα」です。
医療先進国デンマークでベストセラーとなっているロールオンタイプの脇汗グッズなのですが、スゴイのが“汗そのものを止める”特許処方ということなんです!
塗り続けていくと、ニオイだけでなく汗の量自体がだんだんと減っていくので、そのうち塗らなくても汗がほとんど出なくなっていきます。
もちろん、ワキガのようなニオイがキツイ人でも全然気にならなくなります!
さすが、体臭が強い国向けに開発された最先端の制汗剤です。(北欧では9割の人がワキガと言われています)
日本製品にこれ以上のものはなく、自分の脇汗が酷かったことさえ忘れられるほどです。
今までは売り切れていたのですが、また限定入荷されたので私も早速注文しちゃいました。
無香料タイプなので香水をつけても気になりませんし、使い心地はスーッとして気持ちがいいです。
今なら初回限定のみ40%オフで購入できますが、ここでしか買えない大人気商品のためいつ売り切れるかわかりません。
買えたらラッキーです!ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメントを残す
脇汗を止める方法の研究結果まとめは、現在ワキガと多汗症のブログランキングに参加中です。応援お願いします。

にほんブログ村