寒いのに脇汗が出ちゃう理由
真冬で手足は寒いのに、なぜか脇だけは濡れてるって経験ありますか?
私はずっとそうでした。
なぜかはわかりませんでしたが、常に脇だけ濡れてるんですよね・・・
更には緊張するような場面になるともう脇汗でビショビショ・・・
思い出すだけでも嫌になっちゃう思い出です。
なんで寒いのに脇汗が出るのか?
この理由は、ひとつだけではないので、いくつか説明させてください。
まず最大の理由は、通気性の問題です。
これは特に冬にいえることですが、寒いのに脇汗をかくのは、夏に比べて服の通気性が悪く汗が乾きにくいのです。
それにより、衣服のなかで雑菌が繁殖してしまい、ちょっとしたことで、たまった臭いが隙間からでてきて、「何これ?臭い」となるんです。
私はこれに気づくまで、ものすごく気にしてました。
また、暖房のあたりすぎも大きな要因のひとつです。
冬のクーラーが脇汗をかく理由のひとつになっていると、以前に書いたのですが、まったく同じことが暖房でも言えます。
あとは体感的な感じ方も大きいかと。
夏は常に汗をかいていても気づいたら乾いていたりするのですが、冬は汗をかいている時に冷たい風がふくとすぐに気づくのです。
そして脇は汗をかきやすい場所なので、汗をかいた時には、すぐにそのことを自覚しやすいのです。
また、冬は夏にくらべて基礎代謝が高くなり、本来は汗をかきやすい季節だということを自覚していると、気が少しラクになります。
どうしたら良い?
なるべく通気性のいい服を着ることが大事です。
そして、たんぱく質をへらした食事をするといいでしょう。
たんぱく質は、熱になりやすく汗をかきやすくしてしまうので、とり過ぎには注意が必要です。
まとめ
- 寒いときは、通気性が悪く汗が乾きにくいので、なるべく通気性のいい服を着る。
- 暖房のあたりすぎには注意する。
- 冬は夏より基礎代謝が高くなる。
- たんぱく質をへらした食事をこころがける。
寒いのに脇汗をかいちゃった時って、本当に気持ちわるいですよね。
「あぁ〜まわりに臭いが私だってバレてないかなぁ〜」って、いつも心配ばかりしてました。
今考えると、こういうふうに考えてるのもストレスになって、汗をかいてたのかなっと思ったりもするわけですが。
最強の脇汗対策はコレ!
私が研究しまくった脇汗対策の中でも、最強だと感じているのが「デトランスα」です。
医療先進国デンマークでベストセラーとなっているロールオンタイプの脇汗グッズなのですが、スゴイのが“汗そのものを止める”特許処方ということなんです!
塗り続けていくと、ニオイだけでなく汗の量自体がだんだんと減っていくので、そのうち塗らなくても汗がほとんど出なくなっていきます。
もちろん、ワキガのようなニオイがキツイ人でも全然気にならなくなります!
さすが、体臭が強い国向けに開発された最先端の制汗剤です。(北欧では9割の人がワキガと言われています)
日本製品にこれ以上のものはなく、自分の脇汗が酷かったことさえ忘れられるほどです。
今までは売り切れていたのですが、また限定入荷されたので私も早速注文しちゃいました。
無香料タイプなので香水をつけても気になりませんし、使い心地はスーッとして気持ちがいいです。
今なら初回限定のみ40%オフで購入できますが、ここでしか買えない大人気商品のためいつ売り切れるかわかりません。
買えたらラッキーです!ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメントを残す
脇汗を止める方法の研究結果まとめは、現在ワキガと多汗症のブログランキングに参加中です。応援お願いします。

にほんブログ村